☆迷走記☆

サラリーマンぽい人のランニング系雑記ブログ。雑記というか迷走しています。

人力耐久系レースファン狂喜乱舞の2週間が始まりました!

いよいよ待ちに待ったレース番組WEEKが始まりました。

本日放送されたTJAR2012の再放送を皮切りに、TJAR2016、パタゴニアのULTRA FIORDと耐久系レースの模様が放送される番組が続きます。

先日、ラン×スマを観て練習へのモチベーションが上がった事を書きました。
神回!ラン×スマ9月10日放送「登りに強い体を作れ!~富士登山競走(前編)~」 - ☆迷走記☆

これらの耐久レースの番組を観て、秋レースに向けて気分を盛り上げていきましょう!

9月19日(月) 激走!日本アルプス大縦断

www2.nhk.or.jp

2年に1回、夏に行われるトランスジャパンアルプスレース、略称TJAR。

2012年に放送されたこの番組が、本日16時30分からBS プレミアムで放送されました。
みなさんご覧になられたでしょうか? 
自分も早く秋レースで限界に挑みたくなりましたよね?

私は1週間前からきっちり録画をセットしていたのですが、なぜか録画されていませんでした!! そのことに17時ごろに気づいて慌てて手動で録画を開始しました。

4年前の最初の放送で全編観てはいるのですがショックです。。。

 

番組の公式ページはこちら。

www6.nhk.or.jp

 

 

9月24日(土) 限界に挑め!天空の超人たち~激走!日本アルプス・2016~

www2.nhk.or.jp

そして今年のTJARの様子が放送されるのがこちら。
今年もTwitterで様子を追いかけていました。

先のTJAR2012の番組を観ていたほうがよりこの番組を楽しめるようです。*1

なぜならこの放送は上のタイトルとは違った別のタイトルもあるのです。

ザ・プレミアム - NHK

ザ・プレミアムのページではこの放送のタイトルは「激走!日本アルプス“超人”たちの4年後~トランスジャパン アルプスレース2016~」となっています。
「“超人”たちの4年後」と書かれたら、その4年前の様子も知りたいじゃないですか。

TJARの公式さんもTJAR2012の様子を観ていたほうがよいんじゃないかとおっしゃっております。

www.tjar.jp

 

私としては本筋以外の部分として、TJAR2012とTJAR2016のスタート時、ゴール時の状況の違いがどう映っているのか気になっています。
あとカレーの出現頻度もだいぶん気になっています。(笑)

番組の公式ページ(たぶん)

www4.nhk.or.jp

 

 

10月2日(日) 神の領域を走る パタゴニア極限レース141km

www6.nhk.or.jp

そしてこの狂喜乱舞の2週間のトリをつとめるのが鏑木毅選手がULTRA FIORDにチャレンジした様子が流れるこの番組。
一度放送予定日が延期されたので本当に待ちに待った放送です。

タイトルに「神の領域」とありますので風景とかが美しいのでしょうか?
それとも人間が立ち入るべきでないような過酷な状況といういみなんでしょうか?
早く観たいです。

ちょっと気になるのは放送時間が49分間ということ。とても短いですよね。
2時間ぐらいたっぷりと観たいのですが。

 

番組の公式ページはこちら。

www.nhk.or.jp

 

さいごに

いっそグレートレースも全レースを再放送してほしいのですけれどね。

今でも時々15分版の放送をちまちま流してくれているのですけど、耐久レースの放送を見たい理由は結果を知りたいわけじゃなく過程の部分を観たいわけで、たった15分の放送では全然足りなくて、もっともっと長い時間選手たちと苦しみたいんですよ!

冬休み辺りに一挙にドーンとどうでしょうか? あ、第一期直前に放送されたプレリュードも一緒にぜひ!

グレートレースの公式ページはこちら。

www4.nhk.or.jp

 

こちらからは以上になります。

 


【関連情報】

もしかすると私と同じようにビデオが反応してくれなかった人がいるかもしれません。
そんな方はこちらのオンデマンドでご覧になれますよ。*2

www.nhk-ondemand.jp

 

実はDVDも出ています。

そして書籍版もあります。放送されなかった部分も書かれていてオススメです。

鏑木選手のこちらの著書も気分をアゲるにはもってこいです! 

こちらのDVDもいいですよ。

TJARといえばこちらの記事もどうぞ。

meisouki.hatenablog.com

*1:それで今回録画して記憶を新たにしようと思っていたのに。。。

*2:見逃した方にこの事を伝えるのがこの記事の一番の目的でした。TJAR2016の放送を楽しんでほしいですからね

「当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」