とくしまマラソン2016前日イベント振り返り
梅雨入りだそうですね。時間が経つのが早いですね。
前の記事で書きましたように、今日はNHK BS1のラン×スマで4月24日に開催されたとくしまマラソンが紹介されます。*1 *2
という事で、今回はとくしまマラソン2016の前日イベントを振り返ってみます。
今日のラン×スマは教えて金さんのようなので、とくしまマラソンの前日イベントの様子は流れないように思うのです。
何かの参考になるわけではないですし、私が行ったところしか書けないので網羅的でもありませんし、まあ断片の記録という事でよしなに。
大会前日のイベント
例年は大会前日は前日受付とFunRunスクールだけですが、今年はランナーズ・オアシスも前日に開催されました。
これまではランナーズオアシスは後夜祭という位置づけで大会当日だけでしたが、場所を藍場浜公園に変更して規模を大きくして前日と当日の両方の開催となりました。
前日受付会場(徳島市立体育館)
受付
受付はスムーズでした。ゼッケンとチップを事前に送付しているのが効いているのだと思います。というか、受付しなくても走れるんじゃね?と思ってしまいました。*3
今回は急遽、熊本地震復興支援チャリティという事で、チャリティゼッケンを購入できるようになった事から、そちらの受付と紛らわしかった点は致し方ないかと思います。
FunRunスクール
金哲彦コーチと高橋尚子さんによるイベントで、最初に座学を1時間、その後となりの内町小学校へ移動して実技を1時間の予定で開催されたセミナーです。
200人定員でしたが写真のようにぎっちり集まっています。ここには写っていませんが、整理券を入手できなかった人たちは200人の後ろで入れるだけ入れてくれてました。音声が良くなかったので後ろの方では聞き取りづらい部分があったのではないかと思います。
座学では最初に飯泉知事の挨拶がありました。お忙しいようで挨拶が終わると退場されました。
その後金コーチと高橋尚子さんのお話になりましたが、内容的にはトークショーな感じでした。私にはそのほうがおもしろいのでよかったです。
ランニングQAコーナーで参加者からの質問にお二人で答えていました。今回は私的におもしろい質問がなかったようで質問内容は覚えていません。
またいつも通りストレッチもいくつか教えて下さいました。参加者同士でペアになってのストレッチもありました。
予定の1時間を軽くオーバーして座学が終わり、内町小学校への移動が開始されました。こちらは整理券をもっている人だけが参加できました。
この移動はのんびりしてはいけません。過去の経験上、全員が移動するまで待っていてはくれません。以前は私が到着した時にはストレッチが進行していました。
案の定今回も私が到着した時は金コーチ、高橋尚子さんが前でしゃべっていました。そしてその周りを参加者が囲んで撮影会の様相を呈していました。(笑)
実技と言っても200名の参加者ですので個人指導はありません。今回は全員で軽く20分ほど校庭をジョギングをしました。
背中に熊本地震復興支援チャリティのゼッケンを付けて走ってらっしゃるのが高橋尚子さんと金コーチです。
以上が今回のFunRunスクールの内容です。
ちなみにスクール後に参加者が金コーチや高橋尚子さんのそばに集まりかけましたがスタッフからサインや撮影会は禁止とのアナウンスがありました。
ランナーズ・オアシス(藍場浜公園)
夏は阿波おどりの演舞場にもなる藍場浜公園でランナーズ・オアシスが開かれました。
どんな企業ブースがでるのか、露天ではどんなものが食べられるのか事前にはまったく分かりませんでした。
前日受付に行く前に11時ごろに寄ってみるとまだ設営中で、この時にもどんなものが出るのかよく分かりませんでした。
受付後に再び寄ってみると炭水化物のお店が3連チャンで並んでいたり、今回は受付で配られる配布物には入っていなかった美味しいマンマローザのイルローザさんもお店を出してました。マンマローザも配ってらしたようです。
写真右端の徳島名物の半田そうめんの白滝製麺さんは今日のPerfumeさんのコンサート会場にも出店されてるそうです。Perfumeとそうめんって。(笑)
Perfumeのコンサートに便乗して半田そうめん売ってる。
— 白滝製麺 森岡さん (@shirataki_co) June 4, 2016
今日の看板娘はあかねちゃん。
かわいいので男子が釣れるフフフ pic.twitter.com/JTITRy7rFA
そしてなぜかおかやまマラソンでもお店を出してらしたローソンさんがここでもお店を出してました。マラソンに思い入れがあるのでしょうか?*4
ラン×スマスペシャルトーク
16:35からのラン×スマのイベントは金コーチと高樹リサさん(以降リサっちさん)のお二人でした。金コーチは先のFunRunイベントからの掛け持ちですね。ご苦労様です。
リサっちさんは兵庫県出身ということで徳島のお隣りの県の出身でした。
さらに野々村真さんと同じ事務所との事でした。野々村真さんと言えば4年前に、やはりNHKの番組でとくしまマラソン2012を走られました。
なんだか徳島に縁を感じますね。
その縁のおかげか少しですがこの日リサっちさんとお話する機会が持てました!もっと色々お話したくなるような素敵な女性でした。その節はありがとうございます。
さいごに
前日イベントが増えるのは、遠方から徳島に来てくださった方々をお迎えするという意味でも地元の人もいろいろな立場で楽しめるという意味でもよいことだと思います。
ただランナーにとっては前日にウロウロしてしまう、食べ過ぎてしまうというワナにもなるわけで、うれしいようなそうでないようなビミョーな感じです。(笑)
現場からは以上になります。
【参考情報】
野々村真さんが伝説のレースとくしまマラソン2012を走られたNHKの番組はこちら。あのレースは暴風雨で関係者みんな大変でしたよね。
白滝製麺さんの半田そうめんは通販もされています。夏の準備にどうぞ!
最近、NHKで徳島関連番組が多いんです。
来年のとくしまマラソンに向けての練習なら。