☆迷走記☆

サラリーマンぽい人のランニング系雑記ブログ。雑記というか迷走しています。

心拍数について - パート2

HRHR / woodleywonderworks

 

心拍数についてのパート2です。

今回は私の実際の心拍グラフを使って心拍ゾーンをみてみます。

  

 前回は心拍数についての私の現在の認識を書きました。

運動強度の話しの所で心拍ゾーンが出てきたと思います。

meisouki.hatenablog.com

 

以下のグラフは私が30分ほど走った時のものです。

f:id:fukuihi:20150516012222p:plain

 

上半分の折れ線グラフで、オレンジ色が心拍数、白色がペースです。*1

 

心拍数100ちょっとでスタートして*2、6分ほどで160オーバーとなってレベル4のゾーンへ。

 

そして11分後には170オーバー、ラスト300mは追い込みでペースアップしたので177から一気に190オーバ。

 

目標のレースペースで走ったのですが、下半分左側のヒストグラムに出てるように、ほとんどオレンジのレベル4のゾーンで走っていました。

 

走り始めて11分後にレベル4に達していたので、この時から乳酸がドバドバ作られていたのでしょうね。

 

今回のよう30分程度ならどうという事はありませんが、このままでは身体が続かないという事ですね。

 

実際2月、3月のレースでは20kmちょっとしか保ちませんでした。

 

つまりこのペースで、黄色のレベル3で走れるようにならないとアカンという事です。

今の私にはこのペースをレースペースにする実力が無いわけですね。

 

こんな感じで心拍数で自分の走力を数値として認識しています。

 

ちなみに今回の走りの平均心拍数は169らしいです。*3

30分のうち24分間は170オーバーなので、平均169と言われても妙な感じですが。

 

以上になります。

 


このブログ、今は何位? →


 

*1:川沿いの堤防の上の周回コースなので、橋を渡る時にペースが落ち込んでいます。短い橋なので歩道も狭いんです。

*2:堤防までゆるりと歩いただけでコレですわ。

*3:時計がそう言うとります。単純に最小心拍数と最大心拍数を足して2で割ると148なので、一応もう少し賢げな計算をしているようです。

「当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」